SSブログ

映画「星の子」 [本や映画や音楽や]

IMG_1637.jpg

星の子、という映画をみました。
芦田愛菜ちゃんが、少し前すごく大人なコメントをしたと
話題になったのはこの映画のプロモーションの頃だったと思います。

今村夏子さんの小説が原作ということです。
何も知らずにNetflixでみたのですが、タイムリーな内容。

愛菜ちゃん扮する主人公のちひろは、普通の中学生。
そんなちひろのなんでもない日常・現在と、
赤ちゃんから成長するまでの過去が、入り混じって映画はすすんでいくので
集中してみてないと混乱してきます。

ちひろの両親は、あやしい新興宗教に傾倒しています。
魔法の水の入ったペットボトルを買い、
頭にちょんまげのようにおしぼりを乗せて、
その水をかけ、自らを浄めます。

ちひろは、いわゆるカルト二世です。
しかも、両親がその宗教にハマったきっかけは、
病弱な赤ん坊だった自分。

周囲(伯父とか友達とか先生)にとっては、
あやしい信仰も、ちひろにとっては、
大好きな両親が物心ついたころからやっている
当たり前のことです。

教団の集いにも出向き、その中には
自分と同じカルト2世の友達もいて、
憧れの存在である青年幹部もいます。

ちひろの姉は、両親に不信感を抱き、家出を繰り返し、いつしか
行方知れずになってしまいます。

この魔法の水はかなり高価らしく、
ちひろたちの暮らしは家の中の様子を見る限り、
だんだん狭く貧しくなっています。
修学旅行の費用も、伯父さんに借りているらしい。

教団の信者は多く、バスを借り上げて、
大きなホテルのような自前の施設?に大勢で
出向いて、泊まり込みで集います。

その合宿中、寒い中、森へ出かけて流れ星を探す、
ちひろと両親の3人。


姉は両親と信仰を拒否し、ひとり出ていきます。
伯父はちひろを両親のもとから救い出そうとします。
その前にも両親を説得しようとしましたが失敗に終わります。
幼い頃からの友達はちひろ個人と偏見なく接します。
何も知らない友達は宗教のことを見聞きしひそひそ噂します。
先生ははっきりと嫌悪感を顕わにします。

カルト教団とその2世の姿。

原作は読んでいないのですが、映画は
新興宗教を断罪するでもなく美化するでももちろんなく
ただ淡々と彼らが生きている様を写します。
その様はたぶん「普通」と少しずつずれていくのですが。

私は、大学生の頃、アルバイト帰りに
純朴な感じの同年代の女の子に誘われて
なんだかわからずについていったら、マンションの一室で
自己啓発めいたビデオを見せられました。

そして奥からいかにも頭の切れそうな男子学生が出てきて
あやしいと慌てふためいて逃げ出したのですが、
なにかの教団だったのだとあとで気づきました。
あの頃は無知ですぐホイホイ人を信じていました。
女子学生の顔は今でも覚えているのですが、
とてもいい人そうでした。

芦田愛菜ちゃんは、
数多あるであろう出演のオファーの中、
こんなに地味で話題性に欠ける(というより話題にするのが難しいであろう)
作品を初主演の映画に選ぶなんて、すごいなぁと何かのコメントでみましたが、

確かにそうですね。
読書が好きで聡明な愛菜ちゃんは、
そして、この映画の主人公の

なんとも微妙な立場におかれた
思春期の女の子の役を、とても繊細に演じています。




nice!(13)  コメント(4) 

コンビニ歳時記(コンビニバイト日5) [コンビニバイト日記]

IMG_1504.jpg

コンビニバイトの話ばかりです。

小学校の頃、うちの家業は花屋だったのですが、
お店屋さんにあこがれる友達が面白がってお手伝いしたがるのに、
接客・対人が苦手な私はバックヤードで遊ぶ専門でした。

それが今、接客の仕事を面白いと思っているなんて
自分でも不思議です。

ただ、コンビニのお仕事は、少なくとも私のシフトの
早朝の時間帯は、「接客の合間に作業する」のではなく、その逆で、
やるべきことがとても多く、やりながらお客さんが来たら飛んでいく、
という感じです。
思ったよりも動き回るということに少なからず驚いています。
おしりのポケットのスマホ歩数計で見ると、
3時間で3500~4000歩くらい。狭い店内を!

どういう作業があるかというと、

CG。これはレジ内の釣銭を一定に保ち、余分は
奥の金庫にしまうことです。まぁ賢いレジがすべて
計算してくれるのでそれに従えばいいのです。
現金に触れるのはこの時だけなのでちょっと緊張します。
ここで、公共料金やネットショッピングの払い込み用紙、
クーポン券などもまとめます。

フェイスアップ。消費期限を確認しながら、
店内の陳列棚の商品をきれいに並べます。

品出し。裏の事務室兼倉庫から、台車に乗せて
補充すべき品物を出してきて、しかるべき配置に、
(もちろん消費期限をチェックしながら最後列に
並べていきます。
身長が低いうえ五十肩をやった私には、
最上段に品物を並べるのはけっこうきついです。

面白いですねぇ、月曜日は栄養ドリンクがよく売れているし、
土日はなぜかもやしとか豆腐・納豆が出ています。
お天気や気温の1度でも売れるものは違い、ということは
売れ残り商品も増減します。

すいか。根ショウガ。プラム。デラウェア。
あんみつ、葛まんじゅう。そうめん。冷ややっこ。
ゴキジェットにサラテクト、蚊取り線香、汗拭きシート。
お客さんがレジに持ってきて、あ、こんなものも
置きはじめたのか!と気づくことも多いです。
意外と季節感があるのです。
まぁ商売というのは、そこに訴えるものだなとは
思いますが。

沖縄フェア、カレー祭、有名イタリアンシェフとのコラボ、ハワイアンフェア、
揚げ物祭り、デザートフェア。
2-3週間おきに目まぐるしく変わるフェアが開催され、
新製品が陳列棚に並びます。
定番商品(たとえばこの季節にグラタンやおでんを食べる人がいるのか?
と不思議に思うのですが、おいてあります)もあり、
新商品、季節商品、期間限定商品、が変わっていきます。
飽きやすい人間にあの手この手でトラップをかけます。

すべてがバーコードで管理されているので、
各店舗でも、そしてコンビニ親会社でも、
売れ筋商品などの統計も出ていると思うのですが、
そういうものとにらめっこしつつ発注するのもこれまた
ゲームというか株式投資のように面白いのかもしれません。
オーナーさん、店長さん親子はいつも
頭を痛めていますが!!
nice!(13)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。