SSブログ
前の10件 | -

クラウンシャイネス [日常]

IMG_3408.png

友人が高尾山でレンジャーのボランティアをしているのですが、
その友人がそこで知り合った方が、物にたいへん造詣が深く、
色々な資格もお持ちの物知りな方です。

そんな方が、ご厚意でハイキングや散策をしながらの
植物ガイドをなんと贅沢に友人と私の二人に買って出てくださいました。
なんだかんだで、3回を重ねています。

友人もそういう活動や仕事柄もあり植物に詳しいのですが、
私はまあちょっと好きという程度のもの。
でも、お話がとても面白いので、毎回楽しみにしています。

先日行ったのは、「人工の自然林」という明治神宮。
原宿や表参道に行ったついでにふらっと寄る程度だったのが、
奥へ奥へと神宮の方へ歩いていくとその森林を堪能できます。

そこで撮った一枚です。
何でも、この現象は「クラウンシャイネス」というものだそうです。
森林のなかで樹々の梢が、はるか上の方で重なり合うようになったとき、
風や雨で揺れてぶつかると互いに枝葉を傷つけあい、
そこから傷んで病気になったりしやすいのでそれを避けるため、

このように、「クラウン」トップの方が、シャイになる、
ちょっとソーシャルディスタンスというか、パーソナルスペースをとりながら
ある程度以上に近づかないようにする現象で、
このようにきれいに隙間ができるのです。

この共存するための賢明な判断を、
脳を持たない植物は細胞レベルでするそうです。
美しいし、興味深いし、感心しました。
命名もいいです。

こういうお話をほうほう、と聞きながら
歩く会、次はどこに行くのかな。(おまかせ)


nice!(7)  コメント(4) 

レモンの実 [日常]

lemon.png

今年はよく色んなドラマを楽しんだ一年でしたが
朝ドラの「らんまん」はその中でも印象的で欠かさず見てました。
キャスティングがよかったと思います。

私のへっぽこなお庭でも今年は記念すべき出来事が。
レモンが初めて実をつけたのです。

白い可憐な花が10個ぐらいついて大喜びしましたが
次々と落ちていき、オリーブ同様、実になるものはないのかなと
落胆していました。

オリーブは実らせるには単独ではだめだときいて
苗を2本そろえて買って、それなりに成長して
毎年小さな花をつけるのですがなかなか実をつけるまではいきません。

レモンも30センチほどの苗木をホームセンターで700円ほどで買いました。
すくすくと順調にそだち、アゲハの幼虫や白い羽虫がついたり、
水不足や肥料不足で葉っぱが黄色くなったり、
色々あったけれど140センチほどにはなりました。

そして今年、はじめて花をつけ半分ほどは落ちてしまったのですが、
小さな小さな実になったのが5個ほど、そしてその中でポロリと落ちずに
残ったのが3個。
少しづつ大きくなり、最近になってようやく黄色く色づいてきました。

春から冬まで、長い時間をかけて実を育てるのですね。
今年はかんきつ類の当たり年なのか、うちのお隣の柚子もわんわん鈴なりです。
近所の柿の木も。暑い夏、人間にとってはつらかったのですが
果樹の中ではそれをものともしないものもあるのでしょうか。

アゲハ蝶は、新芽が出てくるとすぐ卵をうみつけて、
それをむしゃむしゃと幼虫が食べてあっというまに食べつくしてしまうので
丹念に調べて卵をつぶしたり幼虫が小さいうちに退治。
これも見つかると一生懸命触角をにょきっと出して必死に威嚇してくるので
かわいそうになるのですが、植物を育てるときは虫には鬼の心になり、殺します。

小さいときは鳥の糞に擬態して、白黒の幼虫は、
黄緑色の若葉を食べてきれいな黄緑色、小指ほどのサイズにあっという間に
成長します。箸でつまんでつぶしたりしているうちに
小さいやつは素手でもエイッとつぶせるようになりました。
やがて、殺生しなくても、お隣の大きな柚子の木なら多少虫に食われてもいいだろうと
勝手にうちの庭の小さな木からお隣の大きな木に移したりしたものも。
柚子の葉っぱで育ったアゲハ蝶もいるでしょうか。

この3個のレモンの成長は今年のささやかな楽しみでした!


IMG_2936.jpg

IMG_2938.jpg

IMG_2943.jpg

IMG_2989.jpg

IMG_2988.jpg

IMG_2997.jpg

nice!(7)  コメント(4) 

コンビニのBGM [コンビニバイト日記]

IMG_3323.jpg

久しぶりの投稿です。
書きたいことは常にありながら一度離れると、
パソコンすら開かない状況にありました。
それはスマホのせいですね。
所用も、遊びもSNSもすべて小さなあいつで事足りてしまう。
そして視力がどんどん落ちていく。
ただでさえ年齢で遠近感が、ピントが、と嘆いているというのに。

ぼやいてばかりでなく、
何を書きたかったかというと、コンビニバイトのことです。
変な話、私の場合、このアルバイトは
単調なデスクワークの気分転換にも、
人々の動静から時勢を垣間見る楽しみにも
そしてもちろん貴重な収入源にもなっているのです。
一石三鳥です。

コンビニに限らずすべての商業施設においてみられる現象、
それは実際よりもワンテンポ早いことですね。
季節もイベントごともかなり先取りして、人々の心をあおります。

今年は気温が迷走していつ迄も暑いかと思うと急に寒くなったり、
そのせいで「おでん」を始めるのはうちの店舗でも十一月に入ってしばらく
してからでしたが、売れ行きが振るわず、今も弱い感じです。

中華まんや温かい飲み物は、早朝のお客さんはカイロ替わりにも
買っていかれますが。

私は早朝6時から9時までの3時間勤務なのですが、
ずっと店舗内にいるとBGMも楽しみの一つです。
フェアやキャンペーンのCMなどもはさみながら
セブンイレブンなら全店舗一緒なのかなと思うのですが、

クラシックやロック、アニメソング、ボサノバなどとバラエティ豊かです。
イージーリスニング風にアレンジされていますが、
なかなかによろしいです。

けっこう懐メロ的なものも多いような気もしますが、
私の世代にとっての懐メロというのももはやオールディーズというか
いや名作ゆえかもしれません。
いわゆる私から見てもオールディーズももちろん入っています!

ビートルズ、ビージーズ、カーペンターズ、クイーン、アバ、などなど
思わず一緒に口ずさみたくなるような曲選。
この記事を書くにあたり、調べてみたら、セブンイレブンの
〇月店内BGMがホームページでも公開されていました。
さらにネットでは週間セトリも。

3月には、3月の雨、
夏にはアンダーザシーや、コパカバーナ、
いや最近の流行歌の打ち上げ花火、
などと季節感も取り入れてあり、たぶん、
選曲する特別な部署かなにかがあって、
楽しんでやっているんだろうなあというのが
想像されます。
私のような洋楽不案内人間でもおっ!と思うので、
詳しい人、わかる人にはたまらない楽しみではないかと思います。
ふと入ったコンビニでこんな曲と出会えるとは!という。

しばらく、この曲なんだっけ、とずっと思い出せず、
やっと頭の横で小さな電球がひらめきでパッと点灯し、
キラークイーンだ!と分かったときの嬉しかったこと。

さていま、まだ12月2日というのに、昨日の勤務では
ずっとクリスマスソングばかりでした。
追いたてられ、急かされているようで
もうちょっと待ってよ~と思いました。
(早くからクリスマスケーキやおせち、年賀状の予約の
チラシは置いていますがね)





nice!(12)  コメント(4) 

コンビニエンス [コンビニバイト日記]

コンビニでのアルバイトも2月で1年になりました。
そこそこ、どんなことがあっても対処できるようになったかな。

もともと私は、コンビニをあまり利用するほうではありませんでした。
割高だというのが一番の理由です。
「週に〇〇円コンビニで使う人は」とか、
「コンビニスイーツで年間〇〇円買っている人」とかいう
ネット記事だかネットCMの文言を見たことが
あります。記事自体はちゃんと読んだことがないけれど、
なんとなくですが、そこには、コンビニでの買い物は
無計画な浪費であるという戒めがあるような感じがします。

コンビニでお仕事しながらも、私自身にも、
どこかでコンビニ利用者への偏見みたいなものがあります。

たとえば毎日のように訪れてレトルトの食品や飲料、お菓子などを
2~3千円分ほど購入する中年の女性がいます。
30分くらいかけてゆっくり狭い店内をめぐって、
吟味して買い物されていきます。
なぜ、スーパーではなくコンビニなのか。
何かしらの事情があるのか?

実際のところ、割高なものもありますが、
実はそうでないものもあります。食品でも、
いわゆるプライベートブランドもあるからです。
パッケージングのせいか、ドラッグストアで買うより
全く同じ中身のものが安い品物もあります。
スーパー同士でも、目玉商品で出血サービスする品物の
分の損害を補填をするかのように、よそより高い商品もあります。
まぁでもいうなれば非日常館というか、利便性への対価のような
しかがないなぁ~という部分もあるのかもしれません。

もう一つ、偏見というと、
コンビニの店員への偏見もあると思います。
これは色んな職業に対しても言えることですが、
学歴や特別な技能を問わない、早く言うと
「誰にでもできる」仕事という、ちょっと下に見る
感じでしょうか。

24時間、便利でかゆいところに手が届くような
品ぞろえのコンビニエンスストア。
その小宇宙で働きながら、色々とまだまだ
考えを巡らす、

しがないバイト店員のおばさんであります。







nice!(10)  コメント(3) 

メルカリ1 [日常]

IMG_2565.jpg

コンビニバイトと事務仕事のダブルワークで
毎日せわしく、なかなか更新できませんでした。

スマホの方が手軽でツイッターやインスタは
眺めたり投稿したりするのですが、
読書やパソコンはおろそかになっています。
ダメですねぇ。時代です。

しばらくメルカリも放置していたのですが
ちょっと片付けものをしていたら出てきた
古い水森亜土のノートと
昔子供が読んだ本の全集が出てきたので、

出品したら、どちらも人気商品のようで、
あっという間に売れました。前者なんかは数分で売れました。

そもそもメルカリは、
子どもが使わなくなったもので捨てるに忍びない
比較的きれいな状態のものを売ろうと始めました。
サイズアウトした服や靴、部活のスポーツ用品、
飽きてしまったキャラクターグッズ。

あふれるモノたちを、子どもに片付けさせると、
すぐ捨てようとしますが、私はすぐ拾います。
もったいないばあさんだからです。

キャラクターグッズなんぞは、未開封のものもあります。
流行の移り変わりが早すぎるのです。
クリアファイルなんて私はダでもらうものと思っているのに、
アニメのキャラクターの絵柄が入っていると
800円でも買ってきます。(!)

そしてすぐポイです。
滅相もない。

私はリアルなフリーマーケットは大好きです。
値切ったり会話したりはできないタイプですが
うろうろ何周も回ってめぼしいものがあって
納得のいく金額だったら、買います。
若い頃は古本屋さん古着屋さんもよくいきました。

メルカリ、勢いで始めました。
まずアプリを登録。
出品したいものの写真を数枚、特に傷や汚れの個所は
のちのちトラブルにならないよう明記し、写真も
はっきり写るようにします。
状態も、6段階から選びます。(未開封、新品同様、傷や汚れの
ありなしなど)この判断は主観的なところもありますが。
商品の説明は、写真を撮影したところでAI?がカテゴリーを
提示してくれます。そこに修正を加えつつ、売りたいものの
説明をします。
値段も、それらの情報からメルカリがこの商品が売れやすい
値段はこれくらいです、と提示してくれます。
あとは、自分でマーケットリサーチもできます。
メルカリ内で同様の商品はいくらぐらいで過去に売れているか、
売りに出ているか、調べることが可能。

まぁ面倒と言えば面倒ですが、これで終了です。
何人の人がこの商品を見に来たか、いいねを押してくれたか、
もわかります。
時に、値引きしてくれませんか?とかもっと詳しい情報や
写真を追加してくれませんか?などのコメントが入ります。
それらにお答えしつつ、売れるのを待ちます。

リアルなフリーマーケットよりはだいぶ楽なのではないかと
思います。

それに、うちで不要になってクローゼットで邪魔者になっているものが
誰かに有効活用してもらえるというのは、
小さなSDGs、嬉しいものです。
ネットの世界なので日本中のだれかが見てくれて、
買ってくれるのです。

私はやったことがないのですが
ヤフオクはオークションなのでほしい人が多ければ勝手に
値段は吊り上がっていくのかな、
メルカリはその点は最初に自分がしっかり考えて値段を
つけなければそれより上がることはありません。

でもまぁ捨てるよりましです。
本などはブックオフよりずっとましです、定価の
半値くらいでも売れるのですから。

古いネガフィルムも売れました。
眠っているカメラも売ろうかなと考え中。
もう自分で現像することもないでしょうし

そしてなんといっても魅力的なのは
匿名性だと思います。やはり自分の氏名住所を知らない人に
さらすのは不安ですが、

メルカリでは売買が成立するまでは、
ニックネームでやりとりし、成立してからはバーコードを発行して、
まったく匿名でものをコンビニや郵便局から発送することが
できます。(選んだ発送法によって、そうでないときもあります)
いや、クロネコさんとメルカリさん、コンビニはいいタッグを組んでいます。
郵便局もでしょうがやっぱりコンビニは便利ですね。(欲目)

また落ち着いたらクローゼットの整理のため、
メルカリ出品をつづけなきゃ。

nice!(13)  コメント(2) 

失敗あれこれ [コンビニバイト日記]

IMG_2436.jpg

コンビニのバイトの先輩がコロナ陽性になりました。
(若い人はバ先というらしいですね。)

その人は私より10歳年下ですが、ボブでメガネです。
私は基本ショートヘアなのですが、散髪を怠ると
ショートボブっぽい感じになります。

その髪型で、二人レジに並んでいると、
たぶん、阿佐ヶ谷姉妹に見えるのではないかと思います。
ふたりでハモって「いらっしゃいませ~♪」
「ありがとうございました~♪」
なんてね。いやそれが気になってショートに戻しました。

コンビニはもはや恵方巻の予約開始してますが、
なんだか目まぐるしくて恐ろしくさえなります。

当世、
値上がりするものが多くて、値札の付け替えがいつも大変そうです。
あと、新潟の雪の影響で工場がストップしているようで、
パックご飯が品薄です。

こういう時代や時勢を反映した出来事を肌で感じるので
パソコンや机上で数字を眺めているだけの職場とは
違い、いつも感心しています。

さて私の昨年の失敗のいくつかをご披露したいと思います。

店内は、自動ドア通過の時のピンポン音のほか、
様々なサインの音が鳴り響きます。
揚げ物が揚がったタイマーの音、
応援求むのサイン、
お釣りの取り忘れの電子音、などなど。
一番目の音には、どこにいても
「いらっしゃいませ」と大きな声でいうことになっていますが、

間違って違う音にも反応していってしまうときがあります。
あと接客業あるあるだと思いますが、
制服を脱いでお客として店内にいても、つい言っちゃう。
私はもう一つの職場であるオフィスでも
挨拶のときおはようございます!でなくいらっしゃいませ!と
言いそうになる時があります。

コンビニの電子レンジは1500ワットあります。
家庭用は一般的に500~600なのですごい威力です。
たいていのお弁当は1分前後であたたまります。
(麺類はおつゆに時間がかかるのか2分半くらい、
待っていてとても長く感じます)

ソースやタレが別についてテープで貼ってあるお弁当は、
それを外してチンして、また貼り付けて渡さないといけません。
私は、はい、それを忘れてそのままレンジに入れて、
中で爆発してソースまみれにしてしまいました。
結局きれいにふき取って、ソースは別のお弁当から失敬して
お渡し、ソースなしとなったお弁当は自分で買い取りました。とほほ

鮭茶漬けがカップになっている商品は、わさびが外についています。
これはちゃんと外してからチンしたのですが、
レンジの外側に貼り付けてそのまま、
お客さんが帰ってから気づきました。
ごめんなさい。
さび抜き派でありますように。

いまは、マスクをしているし、仕切りのビニールもあるし、
BGMはうるさいし、けっこうお客さんの声がききとりづらいのですが、

卵を1パック買った男性が、フォークくださいというので
「?」とは思いましたがお渡ししたら、怪訝そうな顔。
お互い怪訝そう。
もう一度言ってもらったら、
「フォーク」ではなく「ホープ」でした。

タバコ名は、本当に大変です。

今は「レジ袋はおつけしますか?」というのが定番の質問です。
はっきりと答えてくれるお客さんや、
速やかに自分のエコバッグを差し出してくれる人はいいのですが、

もにょもにょ、もごもご、あるいは無視で、
どっちかはっきりせず、
あとでこちらが間違ったら怒る人がけっこういます。

要るのか要らないのか、はっきりしてよ!
と啖呵を切りたくなります。

お箸やスプーン、フォーク類もSDGsで減らす運動していますが
まあそう簡単でもありません。
これもぼーっとしててお弁当類なんにでも
お箸をつけて渡すと、

「カレーライスなのでスプーンもらっていいですか…」
ああ、そうですよね(;^ω^)
チャーハンやピラフ、オムライスにグラタンもそうですね。

中華丼や親子丼のようなものはどちらがいいか悩むところです。
スパゲティでも「フォークじゃなくてお箸ください」
という方もいます。
何も聞かずに箸をつけたら、
「うちに箸くらいあるよ!」と怒られたり。

まあいずれにせよ
きっちり(やさしく)意思表示してくれるのが一番助かります。

店員さんにも、丁寧な人、不愛想な人、不器用な人、気が付く人
色々いますが
お客様にもいろんな人がいます。
お互い気持ちよくしたいものですねぇ


nice!(14)  コメント(4) 

工藤正市さん [本や映画や音楽や]

新年おめでとうございます。

旧年中はご訪問、いいね、コメントありがとうございます。
こんなへっぽこなブログを読んでいただき
お言葉をいただけるのはとても嬉しいです。
文通相手がいるようで、本当に力になります。

書きたいことはたくさんあったのに、12月は文字通りバタバタと走り回っており
ほっと一息つくと気絶するように寝てしまっていたので
なかなか更新がままなりませんでした。
(いやワールドカップ観戦で寝不足というのもありました)

昨年ハマったものの一つに、工藤正市さんの写真があります。
写真好きな人はご存知なのかもしれませんが、私は全く知りませんでした。

青森『東奥日報』のカメラマンだった方で、娘・加奈子さんが押し入れの
遺品を整理して見つけた大量の写真をインスタグラムで発表したところ、
国内外で大反響となったようで、それが私の目にとまったわけです。

工藤正市さんは1929年に青森県出身、2014年に他界。

「プリントしてあった大量の写真は、当時の貴重な生活資料として
青森県立郷土館に保管してもらうことになりました。
一方、プリントされていないネガフィルムは、そのまま押入れに入れっぱなしに」
(工藤加奈子さん)

昭和、戦後の人々の表情は活気と生命力にあふれていて、
感銘を受けます。
まるで別の種類の生き物のようにさえ見えます。

もちろんその当時の市井の人々、時代の空気、もあるのでしょうが
それを切り取る工藤さんの力も大きいのでしょうね。

私は人を撮るのがとても苦手です。人と向き合うのが苦手ということも
あるでしょう(娘にいわせると陰キャ、ということらしい)。

でもいつかこういう風に人を撮ることができたらいいなぁと思います。

コンビニシリーズ、メルカリについて、
色々書きたいことはたくさんありますがぼちぼち。

2023年もよろしくお願いいたします。
健康で平穏な一年になりますように。


タイトルなし.png
nice!(18)  コメント(8) 

秋冬の新しい任務(コンビニバイト日記8) [コンビニバイト日記]

コロナで2年間中止になっていたらしい「おでん」が、
11月ごろから始まりました。

ただ、洋服屋さんのように「秋冬物」が並ぶと
「春夏物」が消えてしまうというわけではないのが、
コンビニです。あらゆるお客さんのニーズに応えるため、
なのでしょうか。

まあなんだか今年の11月は小春日和のような日が多く、
私も畑に行っても汗ばんだり、日焼け止めを塗らなかったことを
悔んだりしたものです。

おでんを食べる人がいる一方、冷やし中華などの冷たい麺類を
食べる人もいるのです。
ダウンコートを着ている人がいたり半袖Tシャツを着ている人もいるのと
同じですね。

中華まんじゅうとおでんが始まったら、
さらに作業が増えました。
中華まんは、ケースに入れてから「蒸す」ような形に
なるので、30分間は準備中になり、販売できません。
天気や時間帯、その日の人の入りなどから何個ケースに入れて
販売準備をするか、「読み」が大変です。
すべて、販売開始時間も管理されていますが、
終了時間、ようするに消費期限も管理されているので、
廃棄処分=無駄が出ないようにしないといけません。

おでんも同じです。
よくしみておいしいのでは?と思うけれど、
長時間たったものはやっぱり逆に味が抜けてしまって
おいしくないそうです。まあ家でも翌日のおかずは
おいしくても3日目はさすがに・・・という感じですね。

私はおでんをコンビニで買ったことがなかったので、
また、西の人間なので、
「ウィンナ巻き」とか「牛すじ」を注文されたとき
はてどれがそうなのか?探してしまいました。
正直いうと、コンビニに充満するおでんの匂いはどちらかというと
苦手です。

あたたかい飲み物の補充も加わりました。
コンビニは四方、冷蔵庫や冷凍庫、温かいケースで囲まれています。
毎朝の任務の中には、温度管理表の記入があります。
あらゆる冷蔵庫等が適正温度プラスマイナス3度程度の範囲内にあるか
確認するためです。
すべての商品はきっちりと最適な温度に保たれているのです。

年賀状やおせち、クリスマスケーキの予約注文など、
新たな任務も開始。
加えて、地域振興お買物券(電子と紙)が開始。

目くるめくような忙しさでした。
でも、事務仕事ばかりしてきた私にとって、
なんだか楽しくてこれでお金もいただけて嬉しい限りなので
きついとは思わないのです、不思議と。

nice!(18)  コメント(5) 

人もすなる

IMG_2165.jpg

人もすなるメルカリといふものを、
我もしてみむとてするなり。

ガラクタをたくさん持っていて、
泣く泣く捨てたり驚くべき低価格でブックオフに売ったり
してきた過去。

しかし、ネットの世界は怖くて、
ヤフオクも気にはなりつつも手を出していませんでした。
そしてメルカリが盛んな今。
フリーマーケットは、
掘り出しものが大好きなので、やや親近感が。

それでもやっぱりなかなか一歩が踏み出せない。
それが、バイト先のコンビニでは
老若男女(いや年配男性は見たことない、いや、
圧倒的に女性が多い)色んな荷物をレジで
引き受けます。

メルカリは、クロネコと提携していて、
そしてコンビニから匿名で発送できる(バーコードを
発送人のスマホからコンビニレジへ、
そして伝票へ、その宛先人の情報はクロネコさんではじめて
みられるようになる、というしくみ、だと思う)
のが画期的です。

まぁ!と驚いていたら、立て続けに
近所の知り合いのママ友さんが
発送するものをレジに持ってきて、

にわかに私もやりたい、という気持ちに。

まぁ典型的な群集心理ですね。
怖いと思っていたのにみんなやってるから大丈夫!という
心理。

それで、子供たちの学校でつかわなくなったもの、
サイズアウトしたもの、本、あれもこれも
売っちゃおう!ウキウキ。

実は、数か月前にも、
いきなり始めるのは不安だったけれど
興味があって、ムック本を買っていました。
メルカリを始めるには、という内容の。

それも買ってそのまんま。
で結局始めたら全部スマホに導かれながら
ガイドもあるしできるわけで、ムック本は
不要でした。

こうやって、私の「メルカリおばさん」としての
第一歩が踏み出されたのです。
コンビニ日記と並行して、
私のメルカリ日記も公開しちゃおうかな。



nice!(13)  コメント(4) 

2022-11-13 [日常]

私はもとから持っている近視、乱視を持っているのですが
いわゆる老眼が始まってからは三重苦です。
村田雄浩さんがその名も「えんきん」という名のサプリのCMで
持っている新聞紙?を遠ざけたり近づけたりするシーンがありましたが、
本当にどこでピントがあうのかわからない日々です。

遠近両用メガネをつくったもののイマイチピンとこない(笑)ので
仕事用として(パソコン画面を見ての仕事)30センチほどの距離の
パソコンに合わせたメガネを作りました。
画面だけを見ている仕事の時は良いのですが、

手元の書類(文字が小さい)とパソコン画面を見比べての仕事だと、
まさに目がどこにピントを合わせればいいのか混乱してしまうようです。
気づけばメガネは頭上にかけて、ルーペを使用、
画面を見るときは眉間にしわを寄せています。

コンビニバイトでも最初は仕事用のメガネをかけていたのですが
どうもしっくりきません。普段使いの遠近両用で行くことに。
レジはすべてハンドスキャナーがピピッとやってくれるので、
どの面にバーコードがあるか探すくらいでいいのですが、

最大の難関が、フェイスアップ(その名の通り、商品の正面を一番表に出して
見えやすくする作業)です。
フェイスアップのもう一つの大きな目的は、
品出しの際に前後を間違って補充したり、
お客さんが奥から商品を選んで行ったりして前後が入れ替わってしまった
「消費期限」の順番を整理すること、なのです。

ここでまた商品を手に持って近づけたり遠ざけたり。
素早くやらないとあとの作業に支障があるのに
自分の目の焦点合わせで一向に作業が進みません。

コロナもあるし、店員が難しい顔をして商品を手に持ち
にらめっこしていると、お客さんは不信感を持つでしょうね(汗)

そもそもコンビニで購入するものは、すぐに飲食するものが多いので、
さほど消費期限を私の場合、あまり気にしませんが、
よく見るとまあ消費期限(賞味期限)の文字の小さいこと。

目が悪い人あるある、5と6の区別がつきません。
いや最近は8と9も危ないです。
(数字ではないですが濁点と半濁点も区別がつかなくて
間違えがちですね)

昨今は、ついついスマホを使うことも多くなり
目への負担は増えています。
決まって同じ時間に黒いクモが目の前を横切るように見えるのは、
飛蚊症ならぬ飛蜘蛛症?
朝方目覚めてしまった¥英kssssssssssssssssssssssssssssssssss









































































nice!(10)  コメント(5) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。